2021年11月30日
第21回 醫王寺お彼岸会3月21日(月・祝)「柳亭市弥&入船亭小辰」二人会のご案内


2021年11月05日
11月7日、みくりやあさいち
予定通り、みくりやあさいち開催致します。天候も大丈夫そうですね。朝晩は冷えますがそれがまた清々しく感じます。
コロナウイルスの状況も好転しているように感じますが、マスク着用など基本的な感染予防には気をつけてご来場下さい。

2021年09月14日
第20回 醫王寺お彼岸会9月20日「柳家 喬太郎師匠」開催についてのご注意


第20回 醫王寺お彼岸会 柳家喬太郎落語会
開催にあたってのご案内と注意事項
新型コロナウイルス感染拡大予防のガイドラインに基づき、感染防止対策に細心の注意を払い、開催させて頂きます。
尚、体調不良や感染時に重篤化する可能性の高い高齢者や持病のある方、妊娠中の方、医療・介護・教育従事者の方などの感染予防等、ご希望のお客様には、払い戻しを致しますので、主催の醫王寺 TEL.0538-32-8710までご連絡ください。※公演終了後の連絡は対応不可となります。
本公演を開催するにあたり、お客様には、下記ご案内と注意事項を必ずよくご確認頂き、ご来場ください。ご来場頂きます全てのお客様には、公演当日、お名前、ご連絡先などを「ご来場者カード」にご記入をお願いいたします。収集した個人情報は、新型コロナウイルス感染者が発生した場合の感染経路追跡のために利用し、必要に応じて保健所等の公的機関への提供を行う以外、他の目的では利用致しません。お預かりした情報は公演終了1ヶ月後、責任を持って破棄致します。
【公演当日に関して下記の項目に該当するお客様は当日ご入場をお断りさせて頂きます。】
・37.5℃以上の発熱のある方や、咳・鼻水・頭痛・嘔吐・臭覚味覚障害等の症状のあるお客様
・公演2週間以内に海外渡航歴のある方で陰性の証明が不可能なお客様
・公演日より14日以内に新型コロナウイルスの陽性判定を受けたお客様、または陽性判定を受けた方との濃厚接触が認められるお客様
・マスクをご着用いただけないお客様
・個人情報(ご来場者カード)をお預かりできないお客様
・飲酒されているお客様
【公演当日お客様へのお願い】
・基礎疾患をお持ちの方、妊娠中の方は、関係機関の情報を参考にして頂き、慎重なご判断をお願い致します。
・入場時に検温と手指の消毒をさせていただきます。
・マスク着用を厳守とさせて頂きます。各自にてマスクをご持参ください。マスクを着用されていない方のご入場はお断りさせて頂きます。
・公演前、公演中、公演後にかかわらず大声での発声・会話はお控えください。
・厚生労働省が推奨する、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のご登録をお願い致します。
インストール方法や動作可能なOSバージョンは下記URLをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/.../seisaku.../bunya/cocoa_00138.html
・会場内各所にアルコール消毒液を設置させて頂きます。
・会場内での食事はご遠慮ください。また、飲料を飲む際もマスクを外した状態での会話は避けすぐにマスクの着用をお願い致します。
・会場内に喫煙所はございません。
・係員はフェイスシールド・手袋等を着用してご案内させていただく場合がございます。
・場内にて体調がすぐれない方、またそのようにお見受けする方を発見した場合は、係員にお声がけしていただく、もしくは係員からお声がけさせていただきます。
今後、行政機関の指導により、公演情報、感染症対策情報を更新させて頂く場合がございます。引き続き、当寺ホームページ、ブログのご確認をお願い致します。
前回同様開場1時間前から当寺駐車場にて、ご来場カード記入&整理券配布をいたします。
ご協力、お願いいたします。
上記の様々な対策を活かし、この会場から感染者を出ないよう心掛け、最大限の運営を図ります。その結果、ご来場の皆様にとりまして素晴らしい会になる事を心より願っております。感染予防および拡散防止のため、皆さまひとりひとりのご理解とご協力の程、お願い申し上げます。
醫王寺 TEL.0538-32-8710
HP https://www.iouji.net/visit/
ブログ https://search.yahoo.co.jp/.../entry-12004869311.html...
#磐田市
#医王寺
#お彼岸
#落語
#柳家喬太郎
2021年09月01日
9月5日(日)7:00よりミクリヤあさいち開催


連日コロナウイルスの報道もあり、心配な部分はありますけれど、9月5日(日)7:00より開催したいと思います。
飲食関係の出店者とも相談し、出店者各自感染予防対策をしっかり行って、原則お持ち帰りで販売の形となります。
そもそも、コロナ禍で大変な飲食関係の方々の活性化や盛り上げ!来場者の癒しや活力になればと企画してますので、感染予防対策にご理解頂いてちょっとお立ち寄り頂けると嬉しいです。
2021年07月30日
柳家喬太郎 落語会 チケット完売のお知らせ
9月20日(月・祝)柳家喬太郎師匠 落語会
完売致しました。
購入出来なかった方、今回は希望者多数により、ご迷惑をおかけ致しました。醫王寺では今後もお彼岸会を開催して参りますので、次回の開催時にはまた宜しくお願い申し上げます。

2021年07月28日
一般販売7月30日(金)10時より
当日、お電話が混み合う可能性がありますので、ご容赦ください。
第20回醫王寺お彼岸会
柳家喬太郎落語会
2021.9/20(月・祝)
【場所・時間】
鎌田山醫王寺
〒438-0038 静岡県磐田市鎌田2065-1
開場15:30
開演16:00
料金2,500円[全席自由]
鎌田山醫王寺公式Blog https://iouji.hamazo.tv
【チケット】
鎌田山醫王寺 0538-32-8710
エンボス 053-412-1010
イープラス https://eplus.jp/
チケットぴあ https://t.pia/jp/
[Pコード 506-945]
ローソンチケット https://l-tike.com/
[Lコード 43280]
#鎌田山医王寺
#落語
#柳家喬太郎
#静岡県
#磐田市

2021年06月21日
第20回 醫王寺お彼岸会「柳家 喬太郎師匠」開催告知


2021年03月13日
第19回醫王寺お彼岸会 3月20日(土・祝)「林家つる子・あずみ 二人会」通常通り開催


3月20日(土・祝)第19回醫王寺お彼岸会「林家つる子・あずみ 二人会」は、
3月13日現在、ご案内の通り開催予定です。
開演日直前の注意事項として以下をご確認下さい。
1、開演当日、咳や熱など体調不良がありましたらご来場を見合わせて下さい。
2、当日来場の際は、マスクの着用。重ねて入り口での問診票記入・検温・アルコール消毒にご協力お願いします。(当日の検温時、37.5℃以上ある方、14日以内に陽性反応のあった方と濃厚接触がある場合、ご入場いただけません)
3、三密の回避のために、問診票記入と整理券受取りの後、お車で来場の方は開場時間まで車内待機にご協力ください。
また会場の客殿周辺は待機場所が無い為、密にならないよう開場時間まで立入りをご遠慮いただきます。車内で待たれる方以外は、一定の距離を保って待機をお願いします。
会場内も密を避けて椅子、座布団を配置し、換気も行います。またステージ最前列は、今回感染予防の為2mの間隔を確保してあります。ご了承ください。
スタッフの感染予防対策も万全に行い会を運営いたします。
4、国からの指示、緊急事態宣言や、新型コロナウイルスの感染状況の悪化により、開催が困難であると判断。延期や中止となる場合は、速やかにSNSなどで通知させていただきます。
5、駐車場に加えてJR御厨駅が開通し、当寺まで南口より徒歩3分となっておりますので、公共交通機関もご活用下さい。
以上、感染予防対策を万全に皆さまのお越しをお待ちしております。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の上ご来場下さい。
2021年03月05日
第19回 醫王寺お彼岸会「林家つる子・あずみ二人会」新聞掲載

3月20日、土曜日に第19回醫王寺お彼岸を開催いたします。画像荒いですね。
こちらは静岡新聞の情報誌びぶれに掲載して頂いたものです。
お問い合わせのご連絡を何名かの方より頂きました。さすが静岡新聞!まだ席に若干余裕ありますので、ご連絡お待ちしております。
2021年02月11日
第19回 醫王寺お彼岸会「林家つる子・あずみ二人会」開催について


ただし、世間では依然としてコロナウイルスの感染拡大が心配されておりますので、会場ではもちろん除菌消毒を行い、席も余裕を持った配置を心がけます。
ご来場の皆さまには、入場時の検温・アルコール消毒・マスク着用にご理解ご協力頂き、十分感染予防対策を行って開催いたしますので、ご安心頂きたいと思います。
まだ、チケット枚数に余裕がありますので、ご興味ありましたら、お問い合わせ、お求めください。
最後に、コロナウイルスの状況は刻一刻と変化していきますので、止むを得ず、開催に関して変更や延期など必要になりましたら、SNSですぐにご連絡させて頂きます。
ご理解とご協力、どうぞお願い申し上げます。
2020年09月14日
桂雀々独演会 開催につきまして
開催場所と開演時間が、例年と変わっておりますので、いま一度ご確認の上、お越し下さいますよう、お願い申し上げます。
○開場 13:30 ○開演 14:00
○開場 ワークピア磐田https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu_guide/toshokan_bunka/hall/1003500.html



2020年06月03日
桂雀々独演会 磐田市醫王寺公演 再延期のお知らせ(払い戻しについて)


2020年05月27日
桂雀々独演会 磐田市醫王寺公演 開催再延期のお知らせ
現在、再振替公演ができるよう、再度調整をしております。
振替公演日等が決定次第、改めてご案内させていただきます。
お手持ちのチケットは振替公演に有効となりますので、ご案内の準備が整うまでそのまま大切に保管していただきますようお願いいたします。
また、振替公演にご来場がかなわないお客様には、払い戻しの対応をさせていただきます。
払い戻しの詳細は、振替公演日程の発表の際に、あわせてご案内いたしますので今しばらくお待ちください。
公演を楽しみにお待ちいただいていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
【再延期となる公演】
桂雀々 独演会
●2020年6月6日(土)
磐田市醫王寺(磐田市鎌田2065-1)
開場 15:30 / 開演 16:00
6/6(土)の公演は開催いたしません。
※再振替公演日を調整中です。決定次第ご案内いたします。
公演に関する問合せ:醫王寺 TEL 0538-32-8710
醫王寺HP http://www.iouji.net/
2020年03月13日
第18回醫王寺お彼岸会「桂雀々独演会」公演延期のご案内
●2020年3月21日(土)
醫王寺(磐田市鎌田 2065-1)開場 15:30 / 開演 16:00
必ず公演日・会場名・開演時間をご確認いただき、お間違いのないようご注意ください。
尚、残念ながら振替公演日にご来場が叶わないお客様には、下記の通りチケットの払い戻しをさせていただ きます。
お手持ちのチケットは払い戻しの際に必要になりますので、大切にお持ちください。 また、ご購入先によって払い戻し方法が異なりますので、下記事項をご確認の上、手続きをお願いいたしま す。なお、払い戻し期間を過ぎますと、対応ができませんのでご注意ください。
【払い戻し期間】 2020年3月19日(木)~4月6日(月)
【払い戻し・振替公演に関するお問い合わせ】
医王寺 TEL 0538-32-8710 エンボス TEL 053-412-1010
★11/10 講談会会場(福祉交流センター)にてご購入されたお客様は、お手数ですが払 い戻しの有無にかかわらず、
お手持ちのチケットは、振替公演日にそのまま有効となります。
振替公演当日まで大切にお持ちください。
【醫王寺にてご購入されたお客様】
■受付期間:2020 年 3 月 19 日(木)~2020 年 4 月 6 日(月)
〈受付時間〉9:00~17:00
お手数ですが、ご来寺いただく前にご連絡ください。医王寺 TEL0538-32-8710
お手持ちのチケットを、受付期間内(4 月 6 日必着)にて「ゆうパケット」にてご返送ください。
チケットと一緒に下記の項目を記載したメモを入れてください。
2 購入者様のお名前
3 連絡の取りやすいお電話番号
《チケット返送先》
〒438-0038
静岡県磐田市鎌田 2065-1
※ご返送はチケットを定型内の封筒に入れ、郵便局の「ゆうパケット」で着払いでご返送ください。 (ゆうパックではなく小型郵便用の、「ゆうパケット」でお送りください。) ※ご返金は「現金書留」で返金させていただきます。払戻し対象は、チケット代金のみとなります。 ※チケットを紛失・破棄された場合、または半券のないチケットの払戻しは一切お受けできません。 ※受付期間外の払戻しはできません。受付最終日は当日消印有効ではなく「必着」となります。お間違いの ないようご注意ください。
◆エンボスにてご購入されたお客様 及び 講談会会場販売にてご購入されたお客様
■お手続き方法
お手持ちのチケットを、受付期間内(4 月 6 日必着)にて「ゆうパケット」にてご返送ください。
チケットと一緒に下記の項目を記載したメモを入れてください。
3 連絡の取りやすいお電話番号
《チケット返送先》
※ご返送はチケットを定型内の封筒に入れ、郵便局の「ゆうパケット」の着払いでご返送ください。 (ゆうパックではなく小型郵便用の、「ゆうパケット」でお送りください。) ※ご返金は「現金書留」で返金させていただきます。払戻し対象は、チケット代金のみとなります。 ※チケットを紛失・破棄された場合、または半券のないチケットの払戻しは一切お受けできません。 ※受付期間外の払戻しはできません。受付最終日は当日消印有効ではなく「必着」となります。お間違いの ないようご注意ください。
お問合せ エンボス:053-412-1010(平日 10:00~18:00)
【プレイガイドにてチケットをご購入されたお客様】
■受付期間:2020 年 3 月 19 日(木)10:00~2020 年 4 月 6 日(月)23:59
お求めいただいたプレイガイドで払戻しをお願いいたします。 チケットを紛失・破棄された場合、または半券のないチケットの払戻しは一切お受けできません。 受付期間を過ぎてからの払戻しはいたしかねますので、予めご了承ください。
お買い上げのローソン、ミニストップ店舗にて直接払戻しをさせていただきます。 お手持ちの未使用チケットをお持ちの上、ご来店ください。 ※配送引取されたお客様は最寄りのローソン店舗で払戻しをさせていただきます。 https://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/
■お問い合わせ ローソンチケット:0570-000-777(10:00~18:00)
◆チケットぴあで購入されたお客様
払戻し方法は、チケットの受取方法や支払方法などにより異なります。 下記 URL より払戻し方法を確認してください。 ⇒http://t.pia.jp/guide/refund.html
■お問い合わせ チケットぴあ:0570-02-9111(10:00~18:00)
◆イープラスにてご購入されたお客様
・セブン-イレブン/ファミリーマート受取の方は、お受取りになった店舗にて払戻し手続きを行ってくださ い。
・配送受取の方は、特定記録郵便にてチケットをイープラスまでお送りください。 ・詳細は下記チャートよりご確認ください。
払戻し方法確認チャート http://eplus.jp/refund2/
■お問い合わせ イープラス:0570-06-9911(10:00~18:00) http://eplus.jp/qa/
◆CN プレイガイドにてご購入されたお客様
■2020 年 3 月 25 日(水)10:00~2020 年 4 月 6 日(月)22:00 払戻し方法は、チケットの受取方法や支払方法などにより異なります。 下記 URL より払戻し方法を確認してください。 ⇒http://www.cnplayguide.com/refund/
■お問い合わせ CN プレイガイド:0570-08-9999(10:00~18:00)
【公演・払戻しに関するお問い合わせ】
医王寺 TEL 0538-32-8710 エンボス TEL 053-412-1010
【振替公演の一般発売情報】
一般発売日:2020 年 4 月 26 日(日)10:00~
2020年02月26日
【新型コロナウイルス感染症対策について】

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大について国の基本方針や、今後2週間はイベントの中止や延期、規模縮小を政府として要請する方針を2月26日に政府が表明しました。
その期間後の開催である醫王寺お彼岸会は現状、
3月21日(土)の予定通り開催を考えております。
開催にあたりまして、出来うる対策と準備をし当日を迎えたいと考えております。会場にご来場いただくお客様も下記の事柄に注意をしていただきご協力いただけますようお願いいたします。
「会場にご来場のお客様へお願いとご注意」
会場にご来場頂くお客様におかれましては、通常の感染症対策と同様、コロナウィルス感染拡大予防の趣旨をご理解頂き、以下の点につきご協力ください。
■発熱・咳・息切れなどの症状がある場合、会場に向かう前に必ず、保健所等に設置される「相談窓口」に、電話等で問い合わせ、その指示に従って、指定された医療機関で受診する。
■手洗い、マスク着用、うがいの励行
■咳、くしゃみの際は、ハンカチやティッシュ等で口と鼻を被い、他の人から顔をそらす
■咳やくしゃみ等の症状のある方は必ずマスクを着用する
等のご協力をお願いします。
尚、会場内で気分が悪くなった場合は、決して無理をせず速やかにスタッフに申し出て下さい。
※コロナウィルス感染および拡散防止の為、スタッフはマスクを着用の上、業務させて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。
何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお今後状況の急変により、やむなく予定を変更しなければならない場合は、醫王寺HPやブログ、エンボスHPなどで即ご連絡させて頂きます。
醫王寺HP http://www.iouji.net
醫王寺ブログ https://iouji.hamazo.tv
エンボスHP https://www.ennboss.co.jp
みなさまご自身はもとより、ご家族や身近な方の体調管理にはくれぐれもご留意いただけますようお願い申し上げます。
鎌田山 醫王寺 住職 松田 智照
2020年02月06日
御厨駅の開業につきまして

新聞や各種の報道にてすでにご存じの方も多いかと思いますが、醫王寺の北北東方向、徒歩5分以内という近さにJRの駅が開業されます。
開業日は2020年3月14日(土曜日)です。
そう。3月21日(土曜日)の醫王寺でのお彼岸会の1週間前に開業です。
真新しい駅を使って、気持ち良くご来場頂くのも、一興かもしれません。
計画当初からの御厨駅完成図。

実物はご自身の目でご確認下さい。
2019年09月22日
台風17号の心配と対応

数日前より、天気予報でも報じられています通り、台風17号の接近が心配されています。
この記事を書いている、今は晴れてはいますが、風の強さが心配になってきます。
静岡県は直撃の心配は無いものの、雨や風の心配は尽きません、、、どうぞ、落語会にお出かけ下さいます皆さま、十分注意してご来場下さいませ。
なお、現状スタッフ、関係者との打合せと調整の中では、当日変更無く開催の予定にしております!
急な天候の変化や、噺家さん、立川談笑師匠の会場入りが、台風の交通機関に与える影響により、開催スケジュールに変更が生じた場合は、いち早くこちらでも通知させて頂きます。なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
最後に、足下の悪い中でのご来場が予想されますので、くれぐれもお気をつけてご来場下さい。
スタッフ一同、出来るだけの準備と対応により、皆さまのご来場をお待ちしております。
2019年09月17日
第17回醫王寺秋のお彼岸会 駐車場の様子
まもなく、秋のお彼岸を迎えます。その時には暑さが和らいで、しかも雨が降らなければ、お墓参りも落語会もとても助かるのですが、それだけが心配です。
さて、醫王寺周辺の道路状況や、駐車場の様子は、「御厨駅」開業にともない急ピッチに進められておりますが、
落語会の当日は祝祭日で、工事もお休みですので、
醫王寺の真向かいにある「給食センター跡地」には、十分に駐車可能です。

ご覧の通り、給食センターの建物は全て解体されていますので、駐車可能ですが、工事資材もたくさんありますので、十分に注意して駐車して下さい。
2019年05月31日
第17回醫王寺秋のお彼岸会「立川談笑師匠」、開催のご案内
立川談笑師匠です。

秋のお彼岸もご参加の皆さまに楽しんで頂ける機会になりそうです。
今後、御厨(みくりや)駅開業前の工事や駐車場の状況などについては、こちらのブログにて随時情報を掲載していきたいと思います。
宜しくお願い致します。
2019年05月27日
写経・写仏会 6月26日(水)19:30〜

はまぞうへの投稿は本当に久しぶりですが、投稿させて頂きます。
6月26日(水)19:30より、写経・写仏会を行います。
どなたでもご参加頂けますので、お気軽にご参加下さい。